二藤 建人

二藤建人|Nito Kento
1986年、埼玉県生まれ。同県在住。言語化し理解する過程で取りこぼしてしまう感情や感覚、現代において獲得しにくい「実感」を、自身の身体によって過剰なまでに体験することで追及する。
代表作には、自身が一枚布の雑巾となり世界各地の街を拭き上げながら全身で都市を知覚し、その身に蓄積させていく「雑巾男」や、他者の重さを真下から両足で踏み締める装置「誰かの重さを踏みしめる」などがある。

展覧会

【主な個展】
2021年 「私と世界を隔つもの」 LEESAYA(東京)
2020年 「catch the air」gallery N (愛知)
2018年 「ヘルニア」第1部《労働のエステティクス》gallery N 神田社宅(東京)
第2部《自由な落下のために》gallery N (愛知)
2017年 「たゝ゛吹き抜ける風」 Art Center Ongoing(東京)
2017年 「凍てつく雲のふわふわ」 gallery N 神田社宅(東京)
2015年 「私の愛は私の重さである。」gallery N (愛知)
2014年 「傘の内側に降る雨」 Antenna Media (京都)
2013年 「山頂の谷底に触れる」 gallery N (愛知)
2012年 「全身を以て認めざるを得ない|Red Porcupines」GALLERY TERRA TOKYO(東京)
2012年 「不測に向かって放り込む」トーキョーワンダーサイト本郷 (東京)

【主なグループ展】
2022年 「中景: ActⅢ「岩は木のことを知らなかった。」」 TEZUKAYAMA GALLERY(大阪)
2021年 「Water/proof~移動する境界~」 小金井アートスポット シャトー2F(東京)
2020年 「Sustainable Sculpture」KOMAGOME SOKO(東京)
2020年 「髙橋銑|二藤建人|宮原嵩広『In a Grove』」LEESAYA(東京)
2019年 「引込線/放射線」第19北斗ビル、旧市立所沢幼稚園(埼玉)
2019年 「高田冬彦×二藤建人 『不可能な人』」TAV gallery(東京)
2017年 「自由の場所」京都精華大学(京都)
2017年 「引込線2017」所沢市第二給食センター(埼玉)
2017年 「のっぴきならない遊動」京都芸術センター (京都)
2016年 「中景 –The Glory (of phenomenon) : Act Ⅱ–」ホテルアンテルーム京都 gallery 9.5(京都)
2016年 「信州大学人文学部芸術コミュニケーション分野『友政麻理子と二藤建人』」
旧松本歩兵第五十連隊糧秣庫、awai art center(長野)
2016年 「NEW VISION SAITAMA Ⅴ 迫り出す身体」埼玉県立近代美術館(埼玉)
2016年 「あいちトリエンナーレ2016 虹のキャラバンサライ」東岡崎駅ビル3F(愛知)
2016年 「指導者の声は紙の擦れる音をかき消す程度には大きい。」gallery N(愛知)
2015年 「なるがままではいられない」22:00画廊(東京)
2015年 「第19回岡本太郎現代芸術大賞展(TARO賞)」川崎市岡本太郎美術館(神奈川)
2014年 「egØ -「主体」を問い直す-」 Punto(京都)
2013年 トーキョーストーリー第一章「今、此処」トーキョーワンダーサイト本郷(東京)
2013年 台湾・日本芸術文化交流事業「Do it yourself, Brain massage —可塑的な身体と術—」東京藝術大学(東京)
2013年 「FLUXUS FORECAST」The National Art Studio(韓国)
2012年 「青梅ゆかりの名宝展」 国立奥多摩美術館(東京)

パフォーマンス

2016 「Evening of stage and performance works of the Queer Performance Workshop」Alfred gallery、テルアビブ、イスラエル

ヴィデオスクリーニング

2017 「ハイブリッド映像論2.0」(オンゴーイング・コレクティブ)旧小泊小学校体育館、奥能登国際芸術祭、石川
2016 「例えば、美術館に三日間続けて行ってみるとする。」(企画・LPACK)埼玉県立近代美術館、埼玉
2016 「ハイブリッド映像論」(オンゴーイング・コレクティブ)シネマ前橋、群馬

ワークショップ

2016 「誰かの重さを考える」(「あいちトリエンナーレ2016 虹のキャラバンサライ」関連企画)名鉄東岡崎駅ビル、愛知

レジデンス・プログラム

2013 TWS二国間作家交流プログラム、ゴヤンアートスタジオ、韓国
2012 TWS国内クリエーター制作交流プログラム、トーキョーワンダーサイト青山:クリエーター・イン・レジデンス、東京

受賞

2016 「岡本太郎現代芸術賞」入選
2011 「トーキョーワンダーウォール公募2011」審査委員長賞(立体・インスタレーション作品)
2011 「岡本太郎現代芸術賞」入選

参考文献
展覧会カタログ/リーフレット

2016 『13th Art Program Ome 2015 アートプログラム青梅 「感性を開く-一人ができること」の記録』アートプログラム青梅実行委員会 2015
2016 『あいちトリエンナーレ2016 虹のキャラバンサライ』あいちトリエンナーレ実行委員会
2016 『NEW VISION SAITAMA 5 迫り出す身体』埼玉県立近代美術館
2014 『2013年度TWS若手アーティスト・リポート』公益財団法人東京都歴史文化財団トーキョーワンダーサイト
2014 『document; egØ-「主体」を問い直す』egØ 展記録冊子委員会
2013 『TWS-Emerging 2012』公益財団法人東京都歴史文化財団トーキョーワンダーサイト
2013 『Do it yourself, Brain massage —可塑的な身体と術—』台湾文化部、東京藝術大学
2013 『Artists in Residence 2013』 National Museum of Modern and Contemporary Art, Korea
2013 『OPEN STUDIO 9』National Museum of Modern and Contemporary Art, Korea

新聞/雑誌/逐次刊行物

・「NEWCOMER’S FILE2014」文=中島良平『装苑』2014年1月号
・中日新聞 2016年5月19日「指導者の声は紙の擦れる音をかき消す程度には大きい」展評
・毎日新聞地方版 2016年8月4日 あいちトリエンナーレ2016
・中日新聞朝刊 2016年8月24日 あいちトリエンナーレ2016
・「Go! Artists Go! vol.61 二藤建人」文=勝俣涼 『美術手帖』no.1043、2016年10月号
・「あなたの知らないニューカマー・アーティスト」文=勝俣涼 『美術手帖』no.1045、2016年12月号
・「暮らしの中のアート」『季刊あおもりのき』第6号(新年・冬号)2022年1月20日発行