常田 泰由 1980.05長野県諏訪郡下諏訪町 生まれ 2004.03東京造形大学 造形学部 美術学科 絵画専攻 版表現コース 卒業 2006.03愛知県立芸術大学 大学院 美術研究科 油画専攻 版画研究室 修了 2006~2010東京造形大学 絵画専攻教務補佐員 2010.04~東京造形大学 中央美術学園 非常勤講師 2006.03愛知県立芸術大学 大学院 修了制作 買い上げ 2005.12「第30回全国大学版画展」 収蔵賞 2004.12「第29回全国大学版画展」 収蔵賞 2003.12「第28回全国大学版画展」 収蔵賞 2011.04florist_gallery N(名古屋) 2011.02六本木605版画倶楽部 (東京) 2010.11Gallery HALCA (東京) 2010.10ギャラリー福果 (東京) 2009.01node (東京造形大学) 2008.09ギャラリー早蕨(名古屋) 2008.09florist_gallery N(名古屋) 2006.09ギャラリー早蕨(名古屋) 2005.06ギャラリー早蕨(名古屋) 2004.09[de-+rivus」ギャラリー早蕨(名古屋) 2002.09「2001-4000」node (東京造形大学) 2010.02「阿波紙と版表現展2010」 文房堂ギャラリー(東京/神田) 2010.01「Session 2010」 ギャラリー早蕨(名古屋) 2009.12「rgb+ exhibition vol.1 東京造形大学 絵画専攻教務補佐3人展」ZOKEI Gallery 2009.11「Beautiful Future」GALLERY LARA TOKYO(東京/六本木) 2009.10「小さい版画Ⅱ」柳沢画廊(埼玉/浦和) 2009.09「apsis / 東西の共感」ギャラリー リブ・アート(愛媛/松山) 2009.06「Dear 先輩。-収蔵資料展2009」愛知県立芸術大学 芸術資料館 2009.05「グアンラン国際版画ビエンナーレ」グアンラン美術館 中国 2009.05「echo -35人の作家による小品とオリジナルエコバッグ展-」文房堂ギャラリー(東京/神田) 2009.04「Session 2009」 ギャラリー早蕨(名古屋) 2008「ウッジ国際ミニプリントトリエンナーレ」ポーランド 2008.06「ハーベスト 原健と165+1人の仕事」ZOKEIギャラリー(東京造形大学)(東京/八王子) 2008.02「ハーベスト 原健と161人の仕事」銀座東和ギャラリー(東京/銀座) 2007「レセドラ世界版画アニュアル」ブルガリア 2007.09「森の展覧会」文房堂ギャラリー(東京/神田) 2007.05「Book/Art Group Show」」gallery jin(東京/谷中) 2006.10「版の今」gallery jin(東京/谷中) 2006.06「森の展覧会」高尾森林センター 2006.03「愛知県立芸術大学 卒業・修了制作展」 愛知県美術館 2005.12「第30回全国大学版画展」 町田市立国際版画美術館 2005.12「Gallery sawarabi's Exhibition '05」 ギャラリー早蕨(名古屋) 2005.12「愛知県立芸術大学木版画研究室展」 アートスペース ユーメリア(東京/日本橋) 2005.07「MANGA trifft Hanga」 Museum im Gruen Haus (ロイテ/オーストリア) 2005.07「くつをぬいで。」 Art&Desin Center gallery Be&be (名古屋芸術大学)ほか 2005.03「版画国際交流展」 台湾芸術大学 2005.02「Printmaking Biblioteca-Arte 3」 長久手町中央図書館ギャラリー(愛知/長久手) 2005.01「root part-3」 / N+ (神奈川/溝口) 2005.01「愛知県立芸術大学木版画研究室展」 ギャラリーゆう(岐阜/大垣) 2004.12「第29回全国大学版画展」 町田市立国際版画美術館 2004.12「愛知県立芸術大学木版画研究室展」 アートスペース ユーメリア(東京/日本橋) 2004.12「版画を読む-画層と色層の冒険」 文房堂ギャラリー(東京/神田) 2004.12「Session 2004」 ギャラリー早蕨(名古屋) 2004.12「5 ARTIST BOOKS 」 / Laune(東京/青山) 2004.10「版画国際交流展」 ウインブルドン 2004.09「root part-2-アーティストブックの可能性 -」/ Artbook Arteria(飯田橋) 2004.07「版画交流展」 名古屋造形芸術大学 2004.07「あーとねっと」 東京芸術大学取手校舎 2004.07「日本の木版画100年展 アンデパンダン展」 名古屋市美術館 2004.07「root part-1-本気の息抜き、アーティストブックの楽しみ方-」 / Artbook Arteria(飯田橋) 2004.02「五美大連合卒業制作展」東京都美術館 2004.01「ZOKEI展」 東京造形大学 2003.12「第28回全国大学版画展」 町田市立国際版画美術館 2003.10「有為転変」 東京造形大学CSF 2003.05「HAN-do」 文房堂ギャラリー (東京/神田) 2002.10「クオリア」(004) 東京造形大学CSF 2002.02「Draw」 Pepper'Gallery (東京/銀座) 2001.10「絵画の感覚」(004) 東京造形大学CSF 2003.09「ochibisan」 2004.09「ochibisan 2」 2004.12「Yasuyoshi Tokida 1(a.b)」 2007.05「Yasuyoshi Tokida 2」